農林中金系の運用会社の農林中金バリューインベストメンツ(NVIC)から基準価格が最高音を更新したときだけ運用報酬を取る商品を発売する予定があるとの発表がありました。
以下、ファンドの概要になります。
・ファンドの概要
ファンド名
農林中金<パートナーズ>『おおぶねグローバル(長期厳選)』
運用会社
農林中金バリューインベストメンツ(NVIC)
販売会社
楽天証券とSBI証券
設定日
2020年4月1日
運用内容
投資先:北米・欧州・日本の「※構造的に強靭な企業」の中から、確信度が高いと考えられる銘柄、20~30の銘柄を厳選し長期投資を行う。
構造的に強靭な企業とは?
長年のノウハウで「目利き力」と現地企業を訪問して得た「生の情報」をもとに、投資先企業を選定。
- 付加価値の高い産業か?
- 圧倒的な競争優位性があるか?
- 長期的な時勢の動きにのっているか?
これら3つを指すようです。
信託報酬



一般的にアクティブ型投信の信託報酬は合計で1.5~2.0%の物が多い。
低めに設定されていると言えますね。
※画像引用:農林中金バリューインベストメント プレスリリース
・まとめ
- 運用成功時にしか報酬を取らない。国内の一般人向け株式投信で初めての種類
- 価格指数を上回る運用益を狙う「アクティブ型投信」
- 基準価格が最高値を更新した場合のみ価格上昇分の10%を受け取る
- 価格が上昇しても最高値を更新しなければ報酬は受け取らない
- 国際株を投資先として、楽天証券とSBI証券を通じて販売する予定
- 最低100円から定期的に積立てができる
通常は投信を購入すると、残高に応じて一定比率を信託報酬として
運用会社、販売会社、事務を管理する信託銀行に支払う。
今回、運用会社部分をゼロにする。というのが、注目されている点です。
この投信でも販売会社と信託銀行に支払う信託報酬は、従来通り必要だが比率は合計で0.3%としている。
目論見書などの情報が出次第、更新していきたいと思います。
資産運用で悩んだら、佐々木に直接相談しよう!
「何からすればいいかわからない」
「どんな商品を選べば良いのか・・・」
「金融知識が豊富な詳しい人に相談したい」
大丈夫です。佐々木に相談して下さい!
私のサイトに繰り返し来てくださるアナタを佐々木は、全力でサポートします!
資産運用で生活費を稼ぐ僕が今思うこと。
行員になるまでは、とりあえず貯金しておけば安心。
運用は怖いものだと思っていました。
運用をはじめるにも、何からしていいかわからない。
でも、実際に始めてみたら簡単だった。
情報を収集するのに時間はかかりましたが、
僕のブログでは、簡単にそれらを紹介するので安心してはじめることができます!
元・銀行員佐々木への相談は、TwitterのDMから気軽に問い合わせ下さい!