


「資産運用をはじめる前にやるべきことって?」余裕資金で資産運用するのは分かったけど、実際には収入に対してどのくらいの金額を投資すればいいのかな…? みんなはどうしてるんだろう?
こういった疑問に答えます。
✅本記事の内容
【元行員が解説】資産運用を始める前にやるべきこと3選!







誰でもかんたんに資産運用をはじめられる時代になりました。そこで今回は資産運用で重要になる3つの事前準備についてご紹介します。この3点をしっかりと押さえて効率良く資産運用をしていきましょう!
※5分ほどで記事を読めます。5分後には、「資産運用始める前にやるべき事」について知ることできているはずです。
【元行員が解説】資産運用を始める前にやるべきこと3選【初心者必見】
- 毎月の収支の確認
- 固定費の見直し
- 変動費の見直し
重要なのは、この3点です。
早速見ていきましょう。
はじめに、毎月の収支を確認します。
毎月いくらの収入があって、いくら支出しているのか。
ここから確認していきます。
はじめは、おおよそで大丈夫です。
・毎月の収支の確認
確認ができたら、次に固定費と変動費に分類します!
・固定費、変動費って?
・固定費の見直し
なかでも最初に見直すべきは、住居費、通信費、保険料の3つです。
・住居費
住宅ローンを組んでいる場合、借り換えを検討して下さい。
時代は超低金利時代に突入しています。見直しをしたのが数年前であれば、改めて見直す事で恩恵が得られる可能性があります。
持ち家ではなく賃貸の場合、ローンではないので支払えば支払うほど損をします。この期間が長ければ長いほど、全体で見た時の支出部分が多くなります。
「その場所に定住するかも分からないのにローンで契約すべきなのか? 」この点は非常に難しいです。(結婚や仕事の転勤などで、その場所に定住するとは限らない等)
事実として言えるのは、ローン契約が早ければ早いほどローンの支払いが早く終わり、その後の支払いが不要になるということです。(それ以降は、貯蓄・運用に回せる)
例えば、9万円の賃貸を10年間借りたとします。
→10年で約1080万円の支払い。
→30年なら約3240万円の支払い。
賃貸の場合30年以降も毎月9万を支払っていく必要があるが、社会人3年目の25才で3000万円の住宅ローンを35年契約した場合60才でローンの支払いが終了。それ以降は、支払う必要なし。当たり前のことですが、差は歴然ですね。
こんな物件に住んでいませんか?
・部屋を持て余している(普段使いしない部屋がある)
・住む理由が特に見当たらない(会社から遠い、当時空いてたのがこの部屋だけ)
・家賃が高いと思ってる(収入に対して家賃支払いが多い)
これらに該当する方は要注意です。
見直すことで無駄に家賃を支払う必要がなくなります。今現在住んでいる物件が家賃に見合った(自分が納得する)価格なのか? 今一度確認してみましょう。
余談ですが、私はサラリーマン時代、片道1時間以上かかる物件(2LDK家賃10万)から職場近くの物件(1K家賃7万)に引っ越すことで毎日の生活にゆとりを持つことができました。長時間の満員電車からの解放、時間ギリギリまで眠れる、朝はゆっくり、帰りは早い。
通勤時間は個人的には無駄な時間だと思っています。有効に使われている方も多いと思いますが、それなら職場近くの物件に住んで早起きした時間に充てればいい話なので。何よりも通勤にはリスクが伴います。
痴漢免罪ですね。
実際に捕まったケース
- ずっと両手でつり革を掴んでいて痴漢不可能であるにもかかわらず「第三の手で痴漢した可能性」が否定できないので有罪
- 左手でつり革、右手でスマホを見ていただけなのに有罪映像で被害者と3mは離れていて物理的に接触できないけど有罪
- 映像で離れてるけど一瞬重なった0.5秒の間に痴漢した可能性があるので有罪
- 難病を患っていて麻痺で自由に動かせない手が奇跡的に動いた可能性があるので有罪
- 映像で見ても距離が離れてるし手に繊維も付着してないし両手塞がっているのは明らかであるものの、被害者が痴漢と言ってるので有罪容疑者が痴漢をやってないとは言い切れないので有罪
- 被害者が証言した服装と容疑者の服装は全く違うにもかかわらず有罪
出典:お役立ちネット
見ていただくと分かると思いますが、どれも理不尽ですよね?
自分ではどうしようもない事ばかりです。
(最近はカメラ付きの車両もありますが、死角などもあるので万全とは言えない)
万が一にでも痴漢に間違えられることがあれば、理不尽な結果が待ち受けています。
男性が女性にというイメージが強くありますが、最近では反対のケースも少なくありません。
通勤時間短縮&リスク回避(時間短縮)はお金で買えます。
・通信費
毎月の携帯料金の金額を確認します。7千円~なら検討の余地ありです(端末料金の支払いが済んでいる場合に限り)
格安SIM(薬局でいうところのジェネリックみたいなもの)と呼ばれる契約形態であれば、毎月~2千円に抑えられます。
それだけで、5千円の節約。1年間で6万円の節約ですね。
最近では、大手3大キャリア(ドコモ、AU、ソフトバンク)も格安SIMに追随するように格安プランを始めています。利用してるキャリアの携帯ショップが近くにあれば一度相談してみましょう。
それでも安くならないなら楽天モバイルなどの格安simを発行してる会社に乗り換えも検討します。
格安simだと携帯ゲームが思う存分楽しめない。
こんな時は、格安sim+ポケット WiFiの検討をオススメします。私が今現在このような持ち方をしているので、気になる方は気軽にご相談下さい。(どの、会社を選べば良いのかなど。
・保険料
固定費部分の保険料は2つに分けて考えます。
生命保険と損害保険の2つです。
ー損害保険
自動車を保有している家庭の場合は、任意保険の自動車保険を見直しましょう。代理店型と通販型の2種類があるのですが、通販型のほうが代理店型よりも安くなることが多いです。その代わり、通販型の審査が厳しかったり過去の事故状況によっては加入できないケースも存在します。自動車保険には様々な割引が適応される事があるので、各社比較が非常に重要なポイントになってきます。大切なのは、保証内容に対する保険料の支払額ですね。兼ね合いが難しくもありますが、自動車をお持ちの方は一度見直してみましょう。
ー生命保険
既に加入している保険を見直します。保証内容が契約当時と比べ、必要のない可能性があります。現在契約している保険を一度解約、見直しをすることで安い費用での契約をできる可能性があります。
保険は金融商品です。契約当時にはなかった特約を見直しをすることで契約できる可能性があります。保険という性質上、定期的に見直しをすることは、必須になります。
住居費、通信費、保険料の3つを紹介しました。
これらの見直しができたら、次にその他の固定費を見直します。特に見直したいのは定期購入しているものですね。本当に必要なものなのか。通販などで初回契約してから解約がめんどうでそのままになっていないかなど、確認してみましょう。
・変動費の見直し
固定費が長期での節約になるのに対して、変動費はその日からすぐに節約効果が期待できます。
・今月はアプリゲームの課金をしすぎたので、来月は抑える。
・自動販売機での購入を控え水筒等に切り替える。(水をAmazonなどで1本あたり40円のものにする。)
・まとめ
毎月の収支は確認できましたでしょうか?
「食費に払いすぎだな、外食を減らそう。ここはもう少し減らせるかな?」この気づきが大切なんです。
- 毎月の収支の確認
- 固定費の見直し
- 変動費の見直し
これら3つの見直しをすることで、運用に回せる資金も見えてきますね。
収入に対する投資金額ですが、普通預金に生活費の3か月分があれば何とかなると言われています。それを超える金額であれば、運用にまわしても差し支えない金額であると言えるでしょう。まとまった資金を運用にまわせるという事であれば、米国株式などへの投資も検討することをおすすめします。




仮に手元に残る金額が5万であれば、楽天証券にて毎月5万円の投信積立の設定をするだけで1%がポイントバックされるのでおすすめです。
これは、1%の配当が即座に貰えるということですね。
年間にして6000ポイントです。また、ポイントの複利運用も可能です。
おすすめの積立商品はこちらの記事の後半で紹介してるので併せてどうぞ!




資産運用は、無理のない範囲で行うことが大前提です。
生活に支障を与えない範囲で資産運用をしていきましょう!
「何からすればいいかわからない」
「どんな商品を選べば良いのか・・・」
大丈夫です。佐々木に相談して下さい!
私のサイトに繰り返し来てくださるアナタを佐々木は、全力でサポートします!
資産運用で生活費を稼ぐ僕が今思うこと。
行員になるまでは、とりあえず貯金しておけば安心。
運用は怖いものだと思っていました。
運用をはじめるにも、何からしていいかわからない。
でも、実際に始めてみたら簡単だった。
情報を収集するのに時間はかかりましたが、
僕のブログでは、簡単にそれらを紹介するので安心してはじめることができます!